【実践恋愛相談バイブル008】 彼氏に浮気をされないためにはピグマリオン効果を活用 <占い/実践恋愛相談バイブル>
付き合っている彼が好きすぎると、どうしても彼の行動ひとつひとつが気になってしまうものですよね。他の女性と仲良くしているだけで、浮気をしているんじゃないか疑ってしまうことも少なくありません。でも、そのアクションが彼を浮気に走らせてしまうことも……。そこで頂いたご質問から、彼氏に浮気をされないテクニックについてご紹介いたします。
質問
彼氏のことが好きすぎて、彼氏に浮気をされないか不安です。どうしたらいいですか?(K・Sさん/27歳事務職)
回答彼に浮気をさせない一番の方法は「信じること」だと言えます。
人間には期待されたり信じられることによって、その期待通りになっていくという心理法則があります。それを「ピグマリオン効果」と言います。そのため、もしもあなたが彼の浮気を疑ってばかりいると、彼は信用されていない寂しさが募り、本当に浮気をしてしまう結果になってしまうことも。だから、もしも浮気をされたくないなら、彼を信じることで「浮気しない彼」に仕立てることが一番の方法なのです。
■彼からのアクションに対して無反応にならないこと
男性は自分の行動とその結果に対して、付き合っている女性に報告したがる傾向があります。例えば、仕事で上手くいったことや試験で良い成績を取ったことなど、成果に関することが多いでしょう。その心理としては、女性に喜んでほしい、褒めて欲しいという気持ちが裏にあります。そんな時、女性が無反応だったり反応が薄いと、その寂しさを埋めるために他の女性に向かってしまう結果になりかねません。面倒でも少し大げさなくらいにポジティブな反応を返してあげましょう。そうすれば、彼の気持はあなたへ向き続けるはず。
■会えなくても「信じている」ことを伝えるフレーズの活用
実は、信頼は会えない時こそ試されるものです。見えていないからこそ、いかにして彼の浮気心を押さえるかが肝要なのです。そのため、会えないシチュエーションでは、信頼を伝えるフレーズを投げかけてみましょう。例えば、飲み会で遅くなる時などは、「早く帰ってきてね」はNG。「楽しんできてね」が正解です。そう言うことで、彼が見えないところでウソをついて浮気する可能性がグッと下がります。自分を信じてくれているあなたの言葉に良心が痛むからですね。
■時には異性と出かけることで危機感を持ってもらう
彼のことが好きすぎると、どうしても自分の生活の中心が「彼」になってしまいます。でも、それは彼からすると「この子は自分に一途だから大丈夫」だと安心しきってしまいます。その結果、浮気に走ってしまうことも少なくありません。そこで、彼に危機感を持ってもらうためにも、時には出かけることを「彼に伝えて」男友達と出かけてみましょう。(もちろん、頻繁に行くのはNGです)。そうすることで、「周囲に男がいるということ」を認識し、「放っておいたら奪われるかもしれない」という危惧感を持ち浮気どころではなくなるはず。
まとめ
彼のことが好きであるのはとても良いことですが、好きすぎることで生じる弊害も少なからずあります。気持ちに余裕が無いと、つい浮気を疑ってしまったり、彼中心の生活になってしまいます。でも、それが逆に彼を浮気へと走らせる場合もあるので、精神的に余裕を持って接するようにしてみてはいかがでしょうか。
(脇田尚揮/ライター)