【実践恋愛相談バイブル005】LINE返信・スタンプテクニック(片思い編) <占い/実践恋愛相談バイブル>
今回は片思いの人向けにLINEをいかに活用し、彼の心を自分に向ければ良いかについてお話させていただきます。スマホの普及によって、爆発的に使われるようになったコミュニケーションツール・LINE。今や「LINEを制する者は恋愛を制する」と言われるくらい、必須のアイテムとなりました。そこで頂いたご質問から、LINEを用いた恋愛テクニックについてご紹介いたします。
質問 今片思いしている人がいます。LINEの返事に困ってしまいます。どのくらいのペースで送ったら好印象か、スタンプや顔文字、絵文字の入れ方などもわかりません。(K・Hさん/21歳学生)
回答 文章は短く、タイミングは遅めに、そして小悪魔スタンプを使ってみましょう。
LINEは一般のメールと異なり、自分の気持や言いたいことを「リズミカル」に伝えることができるのが特徴です。そのため、片思いの彼の気持を自分に向けようと思うなら、長文メッセージは避けるようにしましょう。そして、彼からのLINEへの返信は、即返すのではなく少し時間を置いてから返すようにしましょう。彼を「待たせる」側になることで、あなたが主導権を握ることができるように。さらに、スタンプは「♡マーク」や「LOVE」といった要素が嫌味なく盛り込まれているものを使ってみて下さい。きっとあなたも小悪魔に。
■メッセージに相手の「名前」を入れることで好感度UP
彼とLINEでやり取りする際には、不自然じゃない範囲でなるべく彼の名前を入れるようにしましょう。「〇〇君、今日はお疲れ様!」「〇〇君って、スポーツが好きなんだね~^^」など、名前を入れることによって、あなたに対して親しみやすさを感じてくれるように。名前を呼ばれることで、心理的な距離が近くなれるはず。彼もあなたの名前をLINEに入れてくれるようになれば、しめたものです。
■「ミラーリング」を使って距離をグッと縮める
心理学において「ミラーリング」とは、あたかも鏡に映ったかのように相手の行動を真似ることを意味します。それをLINEにも活かすことができれば、彼との関係はより親密になれるでしょう。例えば、「分の長さ」や「スタンプの使い方」を彼に合わせてみましょう。テンポやノリを彼に合わせることで、「この子と自分はフィーリングが合うんだな」と彼が思ってくれるようになるのです。
■彼の趣味を探ってスタンプに反映させると「特別な人」に
どんなLINEスタンプを使えば良いのかは、恋する女性にとってはかなり悩ましいこと。確かにコレ! という確実なものはないかもしれません。でも、そんな時こそ彼の趣味や好みをリサーチしてみましょう。彼が好きなキャラクターを知ることができれば、それをスタンプとして使ってみるのです。そうすることで、「この子わかってる!」と思ってくれたり、「お茶目で可愛いな」と感じてくれるでしょう。ただし、下品なスタンプはNGなので要注意。
まとめ
いかがでしたか。LINEは一見シンプルに見えて、意外と奥が深いものだということが分かっていただけたかと思います。しかし、便利なLINEは「諸刃の剣」でもあります。上手く使えば、彼の気持にリーチするアイテムになりますが、逆にミスしてしまうと、敬遠されてしまうことにも繋がりかねません。つい感情的になって、取り返しのつかないLINEを送ってしまわないように、戦略的に活用したいものですね。
(ライター/脇田尚揮)