【実践恋愛相談バイブル003】バレンタインデーまであとわずか!何をあげたら彼は喜んでくれる? <占い/実践恋愛相談バイブル>
今回はバレンタインデーに何を渡したら彼に喜んでもらえるか、という女性側の切実なご相談を頂きました。確かに、気になる彼に何を贈れば良いのかチョイスするのは難しいですよね。男性と女性の好みの違いもある上に、チョコレート自体どういうモノが良いのか悩んでしまうかと思います。そこで今回は、彼に喜んでもらうための「バレンタインの準備」についてご紹介させて頂きます。
質問 バレンタインの質問です。好きな人に何をあげたら喜んでくれますか?手作りするか、買うかも悩んでいます…… アドバイスをよろしくお願いいたします。(N・Aさん/24歳OL)
回答 「既製品チョコ&消耗品小物」の抱き合わせで攻めてみては。
バレンタインデーは、ある意味「非日常」なイベントですよね。いつもならなかなか言い出せないことや、渡しにくい贈り物もプレゼントできる特別な日。だからこそ、チョコレートに加えて何か小物をプレゼントする「チョコ&小物」で攻めてみてはいかがでしょう? 近年の傾向として、チョコレートは手作りを敬遠する男性も増えてきています。そのため、そこそこの既製品(男性はあまりスイーツのブランドに詳しくありません)を購入し、そこに気の利いた消耗品小物(ハンカチ、ボールペン)などを抱き合わせるのが理想的かもしれません。
■「プレゼント&プレゼント」によるダブルサプライズの心理学的効果
サプライズとは簡単に言うと「心理的ショック」だと定義することができます。これは、相手が想定していた以上の行動をとることによって生まれるものです。サプライズには「恐怖」と「感動」という、緩急によって相手の心を揺さぶるという効果があります。そのため、あらゆる感動を引き起こすのは、このサプライズだと言えるでしょう。バレンタインに標準的な本命チョコを渡したその後に、さらに小物が贈られることは、彼の予想を打ち破る結果が生まれます。そこから彼の感動を引き出すことが可能になると言えます。ただし、あまり高価なものは避けた方が良いでしょう。
■既製品VS手作りから見るメリット・デメリット
プレゼントを送る際に悩ましいのは、既製品が良いのか、それとも手作りが良いのかということですよね。結論から言うと、「関係性による」というのが正しいかもしれません。既製品は、間違いがない、包装がしっかりしている、ブランド力がメリットで、画一的、感情が見えないというのがデメリット。手作りは、気持ちが伝わりやすい、オリジナリティを込められるのがメリットで、作り手の能力に左右される、センスが問われるというのがデメリット。そうなると、親しい間柄なら手作りは比較的許されますが、そうでない場合は、敬遠されることもあると言えるでしょう。
■男性はどんなモノをプレゼントされるのが嬉しいのか?
男性がもらって嬉しいプレゼントの定番は、「消耗するモノ」あるいは「食事のように残らないモノ」だとされます。というのも、男性は「こだわり」を持っており、自分自身の好みがハッキリしているからです。また、周囲の人から頻繁に見られるものは自己イメージに合わせて演出するという傾向もあるでしょう。あなたがチョイスしてせっかくプレゼントしたのに、身に着けてもらえなかったらショックですよね。だからこそ、仕事に支障のない消耗品小物などが無難ということですね。ただし、親しくなって好みのブランドなどが分かれば、もう少し攻めてみても良いでしょう。
まとめ バレンタインデーは、大手を振ってあなたの気持ちを彼に伝える格好のイベント。渡すアイテムの選択ミスで失敗するのはもったいないですよね。そのため、チョコレートの内容にこだわりすぎず、「プラスアルファのサプライズ」を意識してみてはいかがでしょう。あなたからのアイテムで、ジワジワ彼のハートを溶かしちゃいましょう。
(ライター/脇田尚揮)